コズミックブレイク2
コズミックブレイク2は、武装した女の子とロボットを操って戦う
対戦型アクションシューティング「コズミックブレイク」の続編。
すでに 412521ダウンロード 5/1 16:00 時点
地上と空中を軽快に移動できるハイスピードバトル、
大人数で繰り広げるチーム戦 (最大10vs10)
といった基本部分は踏襲しながら、
ビジュアルやアクションは大きくパワーアップしている。
「飛行」「アクションシューティング」「カスマタサイズ」「隕石」がウリ。
一番左のガンナーが強い。
ロビーで待機→マッチングしたらバトルエリアに移動するタイプ
序盤、開始数分で音が!
そして、坪や木箱、爆弾、樽なんかのオブジェクトが散乱。
木箱やらはぶん投げることもできる。
木箱と壺は投げる意味薄いけど、
爆弾は直撃でなくとも爆風で後ろとか横にぶっ飛ぶし、
タルはごろごろ転がっていくので、相手というより、タワーに直撃させたいかも。
中盤を過ぎると、キューブとかが降ってくる。
キューブとかの中には、「オプションパーツ」(キーボードの数字キーを押して使う)があって、それにより、該当する能力が飛躍的に向上!
・鉄球パーツ使うと、周りに鉄球がグルグル回って、近接距離だとダメージを与えられたり、たまに敵の近接を少し吹っ飛ばしたりする。
これは攻防につかえるし、タワーに近接しにいくときはタワーにダメもでるから便利。
・自動攻撃の銃は便利で火力も普通の銃並にあるし攻撃速度もそこそこ速くて強い。
・盾は軽減率はあるものの、目の前に大楯2枚でて視界が悪くなるのがキニナル。
終盤、なんとメテオ! いや 隕石が降ってくる!
橋がぶっ壊れます!!
直撃を喰らうとどうなるか? って?
仏になります。
合掌。 ナムナム。
シフトクリックでキャラ・ロボ固有の特殊攻撃。
(画像は公式より)
体当たり、バック回避&攻撃速度上昇、急接近、引き寄せ、鈍足付与、前方直線移動して体当たり攻撃などなど。
SDGOが近いのかなぁ・・。
SDGOにパーツと特殊攻撃ができたみたいな。
ただ、SDGOのような格闘フルコンでワンセット即死はない。
(実際ソロで逃げるのはむずいので、2-3セットいれられて落ちるけど、味方が格闘いれれば止まるみたいな)
技量はアクションだから関係あります。
マウスくるくるするとターゲットロック(黄色)
接近して(画面のような赤枠)になったら、お互い静止なら
左クリックの銃撃があたります。
WASDで移動しながら、スペースがブースト(飛行)で、
スペース押しながらWASDで空中移動。 WASDダブルクリックで、ダッシュ。
左クリックの遠隔攻撃
右クリックの格闘
シフトによる特殊攻撃などを使い分けながら戦う。
2つ以上武器を装備していると全弾発射が使える。
定点砲台と化して、オラオラオラオラーって撃てる。
何キャラかで部隊を編制して、バトルに参加→撃破されたら、
部隊が表示されて、どれで再出撃しますか?ってなるので、
選んでクリックすると再出撃できる。
たまに、タワーが降ってきて、「壊せ!」っていわれたり、
「守れ!」って言われる。
あとは、ミニマップを見ながら、みんなどのへんにいるのかなー。
に注意しながらバトル、バトル、バトル。を楽しみましょう!
アクションメインの知り合いは、ファンタジーアースゼロ(FEZ)が「4」なら、これは「2」ってとこだっていってます。
カスマタサイズはかなり細かいトコまでできるのがすごいと思うけど、
少人数・女の子&ロボが好きじゃなければFEZを勧めたいとのこと。
わたしもそう思う。
50vs50、選べるスキル、バトル以外もあるFEZのほうがどうしても厚みがあります。
FEZよりいいとこは、敷居が低いってことですかね。
複雑なスキルの合わせがないので、
アクションにしては操作がカンタンなんですよね。
課金優秀だけど、中盤に振ってくるオプションパーツがそれ以上に強い。
(キューブ壊して拾って1とか2とか押すだけ)
はじまったばかりで、始まる前に、「よろしくおねがいします」終わったら、
「おつー」って言ってみんな帰る感じで、アクションゲームにしては、
ガチ勢よりJOY勢が多いと思います。
< ↓ 公式サイト ↓ >