ゲーム日記。 エンジェリックサーガがサービス終了 と ハンゲゲーム2つ紹介
エンジェリックサーガ
エンジェリックサーガが今月30日でサービス終了。
ガチャはゲーム内ポイントで回しまくれて、
ショップ品大会メダルでたくさん交換できるようになってて、
さらに、ログインしたら宝箱に大量にメダルが贈られてきてて、
終了まで好きなデッキを組める感じ。
しかし、肝心の対戦相手が少ないのが・・。
終わるのでしかたないのですが・・。
エンジェリックサーガは、本格トレーディングカードゲームであり、
遊戯王のような戦術性があるゲームでしたが、
よくあるカードゲームの終了形のように、
壊れに次ぐ壊れカードの繰り返しでゲームが崩壊して人がいなくなりましたね。
カード育成が無課金だとでたらめに苦行だったのも
新規に受け入れられなかった原因かなーと思っています。
もっとも、これに関してはユーザー要望が幾度となくでたはずですが。
ハンゲ
なぜか、現在プレイ中の人数の表示がなくなりました。
人気順というあいまいな基準でしかわからなくなった・・。
せっかくなので、2つオススメを書いておきます。
ハッピーベジフル 農園系プラウザゲーム
◆種・土地を買って野菜・果物を育てて、
スープを作って自分の店に並べて他の人に飲んでもらったり、
他の人のところにいってスープを飲むゲームです。
スープが飲まれると、お金が手に入り、新しい種や土地が買えます。
◆やりかたは、とてもシンプルでカンタンな一方で、
農園をガーデニング・飾りつけができ、
その種類も、動物、花壇、アート系、さらにタイルなどでの道づくりに及ぶため、
小学生・主婦~すべての層がプレイしています。
◆野菜・果物ごとに完成までの時間が数分~数日まで幅広い。
すべてのフレにスープを提供するために、
安くて、短い時間でできるスープを作るか、
フレ人数を抑える、または先着の方に飲んでもらうようにして、
高めのスープを作るなどのほか、
日本酒・ワインなど、つくるのに時間がかかる単品超高級店や、
高級品がフレ全員分になるまでためて、「祭り」のように、
好きな日に並べて提供なんてこともできます。
※同程度の値段の飲み合い希望の方も多いので、
格安スープを出して、高級品をもらうのはあまりオススメできないかも。
農業系なら、個人的にはベストゲームだと思います。
プレイ人口1500~2000人。
フレとやるならおえかきの森
いや、これはひどいめにあった。
オススメといっといてナニを・・。
と言われそうですが、
このゲームは、「お題」がでて、
描く人が、自動指名されます。
描く回数は多いときと少ないときがありますが、
描かなくていいときがほぼないのです。
そう、これが問題なのだよ・・
なんたって私、「画伯」やから・・。
さて、話をもどして、
描く人が自動指名されたあと、残りのひとは、
チャットでこたえを書いて正解を目指します。
描いたものが正解になると書いた人と、
正解したひとにポイントが入ります。
マウスでやるなら、
Windowsのペイントの鉛筆で描くのと同じような感じ。
◆「お題」
中には「これどうすんの?」というお題も登場します。
そういうときは、発想力で!
たとえば、お題が「発電所」だとします。
一発で発電所が描けるひとはいいのですが、
描けない場合、分割して書いて、
クイズみたいにして答えてもらうなんてこともできます。
たとえば、工場を描いて、隣に ⚡ を描くみたいな。
最悪、描くとこにヒントを文字で描いちゃっても。
◆フレとがオススメの理由
絵が画伯だったとしても、フレとなら、
・あ・あたったw とか、
・まじで! よくわかったなw
・マジ、画伯やなw
・(正解した人に) 〇〇さんエライw
など、からかっても、からかわれても、
そこまでの暴言にならず、楽しい時間が過ごせます。
難題で正解が出せず、
わかるかぁー 描けるかぁぁぁ
なんて時間も楽しいと思います。
◆滅多にいませんが、プロ・プロ級がいます。
プロはヤバイです。
答えに結びつく重要な線から描いたり
使う線のカタチや、本数もかなり少なかったり、
同じような問題でも違う絵を描いてきます。
うめぇー やばい というチャットをしながら、
その人の画力に酔うこともあります。
遭えたらいいですね。
おえかきもベジフルもハンゲにあるので、
気が向いたらやってみたら面白いかも?