ゲーム日記。
◆手記
最近どのプラゲも活躍を課金で売るスタイルにシフトしつつあって、
黎明期ならすぐにでも終了になるスタイルでもサービスが続いているなー
と感じていたり。
◆DMMゲーム
・マヴラブはやめました・・。
バグは大幅に減りましたが・・友軍機のAI性能に愕然とすることにつかれた・・。
・スクールサーバンツはなんかRPGというよりアドベンチャーゲームに近いような・・。第二回イベもレイド狩ってポイント集めものでしたので様子見。
・そういえば、フラワーナイトガールでついにシンビジュームを引きました。
画像はwikiより。
☆5なのに大半の☆6に劣らない性能と言われる花騎士。
ずっと欲しかったのですが、私はフラワーナイトは完全無課金なので、
確率アップのたびに10連する感じでも1年かかりました。
☆5も☆6も数が多すぎるので特定の花騎士を手に入れるというのは無課金ではかなりきつい。そして、1年も回してたせいか、なんか手に入れたらやりきった感が・・。
・ついでにフラワーナイトのガチャ運
☆5は10連*2-3回で1人、☆6に関しては初期まもなくから始めたけど1人だけ。
◆今一番楽しんでるDMMゲーム
天頂が一番長く楽しめてます。
DMMから一つ勧めるとしたらこれ。
ユーザーは伊達の黒龍という伝説のヤクザ役で本人視点で物語が進行。
一人ひとりキャラが個性的で魅力があり、キャラへの思い入れという意味ではプラゲ屈指のレベル。
漫画のこち亀のようにリアルを題材とした物語も多く感情移入しやすいのが特徴。
(オレオレ詐欺・アイドル興業などニュースになるようなものが次々物語化しているほか、競争入札で不正をしているヤツをカタに嵌めるなどの任侠ものの物語などがある)
現在の期間限定物語
主人公がヒロインの一人の女子校生のスーパーハッカーに
手伝いのお礼に結婚して! と言われるのですが、自分はヤクザだからと断る。
するとネトゲの中でいいから結婚してよ! と言われ、
ネトゲをはじめたとたんに装備詐欺にあい、
ヒロインからもらった神装備が・・
からスタートするという物語と、
舎弟が野球大会に出ると啖呵をきったため、
監督と助っ人雇ってチームを作って野球大会に出るという物語の2本。
< ↓ 公式サイトはこちら ↓ >
天頂-TEPPEN- - オンラインゲーム - DMM GAMES
◆100万人の三国志
活躍を課金でばらまくようになって無期限休止という名の引退をしていたけど、
ニャガコラボで一時復帰中。
コラボの軍団戦が終わったあと、限界突破用の印を集めつつ
フレを継続してくれたひとの討伐戦を手伝ってたら、
レベルが足りなくて思いのほか役に立たなかったことにショックを受けて
レベル上げinすることに。
そしたら、どうせ行動力を使うならIXAの合間にイベ走ろうと思いはじめたりで、
なんだかんだでまだいたり。
ついでなので一時復帰からここまで行われたイベ。
(100万人の三国志のイベは限定以外週替わり)
軍団戦
プレイヤーはソロ戦クリアで自動で組まれる軍団に所属。
60分という制限時間内にレイドボスを狩り、大ボスを倒せば時間延長、特ボスを倒せば大幅なポイント。
討伐戦
他ユーザーと戦って勝つと連勝回数に応じて一定確率でボスが出現。
3分で1回復する気力を使ってボスを撃破するとボスが持つ討伐ポイントを獲得。
魏呉蜀戦
ユーザーは三国のどこかに振り分けられる。
クエ走ってると、一定確率で他ユーザー武将と一騎打ち発生。(勝てばポイント)
各クエ100%到達で攻城戦という名の合戦。
他ユーザーとの合戦で勝てば相手国の城壁が削れ破壊に成功すると自勢力に大幅ポイントでその国のポイント減。
◆そして現在はGvG名目の共闘戦が開催中。
一時復帰の立場なので野良ギルドででたら
ガチで組んだとことマッチングになりボコられ・・。
それはさておき共闘戦はこんな感じ。
画面中央のクエストを進軍力を使って進行していると一定確率でレイドボスが登場。
甘寧、関興などのレイドボスは3分で1回復する兵力を使って戦う。
(画像は共闘ラウンドまでのインターバルのソロ戦の模様)
共闘ラウンドでは、自分が獲得したポイントと一緒になった敵ギルドが獲得したポイントが器にたまる。
器を上限以上にしたギルドに器のポイントは総取りされ、器の上限が開放されポイントはリセット。
たとえば、自分が140ポイント取ると、共通の器が 140/19200 のようになる。
そして、敵がボスを狩っても300/19200のように増えていき、
19800/19200 のように器を100%以上にできたギルドが19200ポイントを総取りする。
興味があればヤフーゲームか、ゲームシティにあります。
ついでに、ヤフーにもゲームシティに私のメインゲームの戦国IXAもあります。
ログボ開催中です。こちらも興味があればはじめてみては。
< ↓ ゲームシティはこちら ↓ >