ゲーム日記 5/30
のぶニャが
今回のねこ場所は不参加。
水武将で戦闘員がいないので(ふつういないけど)
4.0 利休をいまさら育てたくないし(育てても勝てる気しないし)
島津がやっと地だけ20に。育成ってほんと時間かかりますね(現在11-20-15-0-5)
ジオラマフロント
なんかWWWSSS編成がコスパと戦力のバランスがいいとかいう話がでてましたね。
リゼルが今日の深夜にできるのでできたらやってみよう。
コズミックブレイク2
本家はそこそこ人がいても、ハンゲ人口はかなりやばい。
ハンゲ民が一時1000人オーバーしたものの、アクティブ700前後で推移から300になって、数十人になって、今日の日中ついに13人に。
ハンゲでは、実力ゲーはほんと受け入られにくいですね。
(といってもCOZ2も本家にひとがいるので、ハンゲでも対戦困らないけど)
※このブログに貼ってあるCOZ2バナーは公式サイトリンク
●似たような時期にはじまったイカロスは、ハンゲがメインだけあって最高7000アクティブ、毎日5000前後の人数で安定飛行中。こっちは本家ってのもあるのかな。
●もうひとつ、関係ないけど、ハンゲといえば、麻雀の対戦にかかる一日の無料配布分や対戦費用が見直しになって、人が徐々にもどってますね。
※一時期20000人を記録したハンゲ麻雀だったけど、そこそこでは無課金だとつらいくらい場代比率を異様に高くしたとき、1500人ちょいまで落ちた。
今は3000人まで回復。
エンジェリックサーガ
クソゲ量産機の異名をとるDMMですが、
(萌えという、ゲーム内容に関係なく課金が見込めるのでゲームとして薄っぺらい物が多い。人気をとるために、重点をどこに置くのかがゲーム業界は大事だけど、思い切りグラと萌え寄りが多いのでDMMのゲームは、ゲームとして楽しみたいユーザーには受け入られにくい)
それでも、エンジェリックサーガはオンライン屈指のトレーディングカードゲームだったのに、
ゲーム内で対戦している人口が詰んでる。
もうすぐ20万ID突破といっているけど、
ゴールデンの時間でも、20人~数十人しかいない。
朝や深夜は数人しかやっていないか、1部屋もたっていない・・。
錬金釜という、カードを進化させたり、ランダムで取り換えたりできる新コンテンツを実装したけど、重課金者が、課金ガチャのあまりをリサイクルしまくって、壊れカード3積み余裕でしたになって、火に油を注いでしまった感が。
もったいない・・。
モンドラが終了して、トレーディングカードゲームはいま業界希薄ジャンルなのになぁ・・。
●ついでなので、DMMゲームの好評なものを。
・千年戦争アイギス タワーディフェンスゲーム。スキルをもったユニットをコスト・スキル発動のタイミング・置き方を工夫して拠点を守るゲーム。
某ゲーの重課金層の数名が移住したり、結構な課金者から無微課金まで幅広い人がやっている印象。
・かんぱにガールズ 65万ID突破。 DMMにしてはよくできたハイスピードバトルができるRPG。 (対人はない)
よくある一般的なRPGだけど、ストーリークエストの移動とか余計なものを落として必要な物だけになっているのでカンタンかつ手軽で、不快を感じにくいのが特徴。
また、キャラごとにエピソードクエストをつくったり、記念イベントでかなりいいログインボーナスがだれでももらえたり、ソロでプレイするプラウザRPGではよくできたレベル。
・といっても同じくバトルがカンタン快適でストーリーが面白い、剣戟のソティラスの方がよくできたゲーム。
(剣戟のソティラスにはスキル習得(ランダムまたは券かNPC好感度消費で任意)といろいろ箱庭づくりがあるけど、かんぱににはない)
・プラウザゲームクオリティとしては、アルフヘイムの物語と大航海時代5の方が格上
・プレイ時間が少ないひとでも手軽に楽しめるのが、かんぱに。
・フラワーナイトガール
わたしはどこがおもしろいのかよくわからないけど、
アクション派のひともやっていたり、ヒマだから。なんとかく。とかいう理由ではじめたひとが多いんだけど、どういうわけかそういう人でも続けている。不思議。
そして、結構人気がある。 35万ID。
・艦コレ
「萌え」「艦」好きなど、コアな層から超人気でDMMゲーム1位。
アニメにもなり、別に個人ブログや大々的な広告をしなくてもいいくらいの人口と重課金層がいる。グッズ売り上げも好調で予算も困らなそう。
単に萌え登録者が多くて、ゲームとしての惰弱性から、DMMゲームの中で、1位だったり6位だったり、10位かと思えば、2位になったりのロードオブワルキューレなどと違って、他ゲーからの移住者も多く、DMM内にある怪しげなランキング抜きでDMMゲーム1位だとおもう。
九十九姫
今年の3月にはじまったゲーム。
キャラをつまんで後ろにずらせば攻撃が避けれたりする横スクロールのRPG。
モンパレを劣化させて、剣戟のソティラスの一部を加えたような、モンスターが、少女系・かわいい妖怪系になった感じというか。(箱庭あり)
剣戟のソティラスのメーカーがつくったRPGだけあって、
2月末の事前登録が3万IDで、4/30時点で15万ダウンロードを記録。
順調に走っている模様。
5人協力プレイの討伐戦が追加された。
「プレイする方向け」
・金銀カード以上のランクのカードが強い。育てるのはせめて鉄以上にしたい。
・チュートで課金ガチャ1回と、銀まで出るガチャチケが2回分手に入る。
・1stステージの仙界Ⅳで行動力回復、疑惑Ⅱで、銀まで出るガチャ券が出たり、
プラウザながら長時間プレイの要素があるのが魅力。
・メニューアイコンをつまんで上下回転させると、対戦と倉庫アイコンが出てくる
(対人は不評)
・戦術の学院の癒しの風が最重要で、次に各属性学院の石ゲッター、風護の行動力up
・アタッカーが後衛で、前衛はあくまで盾にした方がよい
・初仕事 勾玉 (とてもよく使う)
・初夏 霊石
・行動力は3分で1回復
< ↓ 公式サイト ↓ >
銀河英雄伝説と、セクシー系が入ってるけど影牢も原作が人気なので、
まだ事前登録期間(事前ボーナスあり)だけど初速はでそう。